気仙沼のふかひれ屋さん 気仙沼のふかひれ屋さん
 · 

安さにつられて

近頃は何でもかんでも値上げ値上げの雨嵐。なので、買い物係の小生も朝のチラシチェックには余念がない。「おッ!」いいもの見っけ♪~4袋入りのレトルトビーフカレーが税別232円、1袋換算でナント58円。これは超激安、オシッ!!!

普段の自宅カレーは”ジャワカレー”中辛と”バーモントカレー”甘口を合わせるのが定番。そこにチキンカツと半熟卵の黄金コンビを加えればもう完璧。レトルトカレーはもっぱら忙しい時の常備品。今回お買い上げの激安品は数量制限が無かったので欲深い小生、ド~ンと10個、4袋入りなので40袋....買った後に思った。さすがに、なんかチョット買い過ぎたカモ。。。味もわからずの大量買いに一抹の不安。ストック用だが沢山あるので食べてみようか。袋には、なになに、ふんふん、”じっくり煮込んだ野菜の甘味”、ほぉ~。で、”特製スパイス”、ふ~ん、なんかええんじゃないの~☆彡

ん!袋の下に小さく気になる文字が、、”牛肉1%”.....1gちょっとしか入ってないのに商品名がドガーンとでっかく『ビーフカレー』ってサギじゃんかぁ##

気を取り直して事務所でひとり、食パン・カリカリに焼いてイザ実食。またまた、んんっ!?具が全く無い。そんでもってルーがトロトロどころかサラサラ。アレッ、もしかしてスープカレー?いゃちがうなぁ。袋には、”じっくり煮込んだ野菜”とあるんで具は全部溶けてしまったのかぁ。裏の原材料表記で野菜を確認。え~っと、玉ネギだけかいなー##。1%の牛肉って、どこにあるんじゃー!!!!!。これじゃ玉ネギだってどんだけ入ってんのか怪しいもんだ...ハァ~~やられたぁ。さすが超激安品。これぞ安かろう悪かろう(?)の代名詞。原産(製造)国/ベトナム・・・まぁいいや。スパイスは確かにガッツリ、ピリピリ舌が痛い。ん~、でも効きすぎていてウマイのかマズいのかよくわからないって言うか、どっちかって言うと後者かも。。残り39袋もあるし、トホホ(泣)。そう言えば今日は4月1日のエイプリルフール(だったと、なぐさめて)、、まいりました。